おしゃれは足元からという言葉がある
確かにその通り
ほんまに仰る通り
しかし、おしゃれ苦手のおしゃれ初心者にとっては〜からとか言われるとどうしたらええかわからんくなる
そんな中、僕は"おしゃれは足元から"ではなく
おしゃれは足元
という事をおしゃれ苦手の初心者さんにうったえていきたい
もっというなら
おしゃれは靴!!!
である
おしゃれは靴
トップス、ボトムス、シューズ、小物などなどファッションアイテムはおしゃれ苦手の初心者にとってはどれから、どれを買ったらいいのか迷う要素が沢山ある
僕は迷う事なくシューズ(靴)から買う事を勧める
それも大人シューズ
今度、"おしゃれ苦手の初心者の為のまんま真似しておしゃれになろう"という先ずは完璧に真似してもらっておしゃれの基本を身につけるという内容をやりますが、そこのファーストステップとして、ローファーを買う事を推します
J.M WESTONのローファー
初心者にははっきり言ってハードル高いですね
おしゃれ好きからしたら「そんな事ない!!」と言われそうですが、おしゃれ苦手派からすると買うどころかお店に入る事さえ抵抗がある笑
なので・・・と具体的な話はまたにします
さて、軽くまとめると
おしゃれは靴 大人シューズを手に入れる事から始めよう!
なぜ靴からか??
少し考えていきましょう
アイテムの中で意外に最も目立つ
視界に真っ先に飛び込んでくるのは靴ではないでしょう
ですが、結果的にシューズは印象の大部分を占めるといってもいいのではないのか?と思います
その理由として
足元は目立つ部分であるという事
人間の場合、太ももから脹脛に向けて足は段々と細くなっていきます
そして、いきなり足がドンっ!!
足首という細い部分から足は大きく広がりますね
故に目立つ
なので、パッと見はそこまで視界に入ってこなくても少したって視線は必ず足元に向きます
トップス、ボトムスは初心者でもある程度のものを持っている
例えば、
トップス
- Tシャツ、カットソー
- ポロシャツ
- シャツ
- スウェット
などなど
ボトムス
- ジーンズ
- スラックス
- ショートパンツ
などなど
ここに挙げたアイテムのうち一つは持ってるのではないでしょうか??
案外トップス、ボトムスは持っているもんです(とりあえず、デザインとかシルエットは置いといて・・・)
逆に案外持ってないのが、大人シューズ
それこそプレートゥのようなガッツリ大人シューズは冠婚葬祭の為に持っているかもしれませんが
普段着に使っても自分自身抵抗のない大人シューズって持っている人が少ない
普段着として使いやすいと思える大人シューズとは、
大人シューズでありながらどこかカジュアルな印象を取り入れたシューズ
です
まさにローファーなんかはその代表
おしゃれ苦手の初心者ほど最初に手に入れて欲しいアイテムです
コーディネートを引き締める
そして、靴は全身を、コーディネートを引き締める効果があります
それは先程言ったように目立つ箇所だからという意味合いが強いですが、例えば
トップス、ボトムスがどこか子供っぽくおしゃれと判断されにくいコーディネートだったとしても靴を先程のローファーなどにする事で一気に全身が引き締まっておしゃれに気を遣ってる感が現れます
これがやってみるとわかるんですが、
例えばボトムスだけを大人アイテムにしてもガッツリカジュアルシューズをはくと案外まとまらない
おしゃれは足元からとはよく言ったもので、足元の印象は全身の印象にもつながるほど重要なんです
だからこそ、僕は足元からではなく
足元がおしゃれでないといけない
という事を強く推してるわけです うんうん
スニーカーがダメなわけでない!
そして、絶対に勘違いしてはいけないのがスニーカーはダメってことではない事
というか、スニーカーはおしゃれアイテムです
ですが、僕が言っているのはあくまでも
おしゃれ苦手の初心者にはスニーカーは難しい
という事です
詳しくは少し前に話をしています
結局、強い印象を与えるシューズに子供っぽさ全開を持ってくるとトップス、ボトムスでうまく調整しないといけない
これができる人ならそもそも僕のブログなんか読まなくていい笑笑
あくまで、おしゃれ苦手の初心者さんは先ずは大人シューズを手に入れてそこから調整する方がよっぽど楽でよっぽど簡単におしゃれにきまる
全国の悩めるおしゃれ苦手の初心者さん達、おしゃれは足元です!!
おしゃれは靴なんです!!
全部うまいことやろうとせずに先ず靴だけ大人シューズにしてください!
僕のブログにたどり着く人は、色々なおしゃれな人のコンテンツで挫折した人が多いと思うので、かなり限定的に話してますがとりあえずそれでいいのです!
靴です
靴 靴 靴!!